ちょこっと投資生活

一般庶民的投資チャレンジブログ

投資信託の解約と積立設定変更

( ノ゚Д゚)こんにちは〜〜〜〜。

ぱやんです。

 

さて、昨日は良いお天気で美容院へ行ってきたり、マツキヨに寄ったりのお出かけデイだったので、FXの方は、現在維持率に心配も無いことだし、今日は落ち着いて、SBI証券で買っている投資信託の見直しをしておりました。

 

今後の自分のためにも、問題の焦点ごとに、見直しポイントと結論を下記へ記載しておくことにします。

 

①昨年から今年初めまでにお試しも兼ねて積み立てた投資信託の行く末をどうするか。

   同じ信託報酬を毎日支払うなら、今の内につみたてNISAで買い替えした方が良いのではないか。

 (現在、特定口座で積立続行しているものは2本)

 

【結論】

まだそんなに積立金額は高額になっていないので、同じ信託報酬を支払うなら、つみたてNISAで非課税でやり直した方が、買い直しのリスクはあっても、数年スパンの長い目で見た時に得だと判断。

詳細は、下記★の通り。

尚、特定口座の収益は、数千円の利益から▲¥480程度の損失となるが、合計でプラスなので、それはそれでヨシとする。

 

   ★現在、特定口座で積立金があるもので、且つ、つみたてNISAに銘柄があるもの。

       →解約→証券口座へ入金のタイミングで、つみたてNISAで続けているものは、チマチマと買い戻す。

   ★現在、特定口座及びつみたてNISAの両方において積立継続していないもの。

       →解約後、ロボアドとつみたてNISA新規積立分へ充当

   ★特定口座の三井住友・DC外国債券インデックスファンドは積立継続していたが、解約。

      →解約後、ロボアドとつみたてNISA新規積立分へ充当

 

②つみたてNISAの三井住友TAM-世界経済インデックスファンド(信託報酬0.5%)について、

 MONOQROマネーという雑誌を読んだ際、「新興国債権に引っ張られてマイナスになる可能性があり、初心者向けとしてよく語られるが、実は中上級者向け」という示唆があったことから、少額の今の内に続行するかどうか再検討の必要あり。

 

【結論】

投資比率は、日本10%先進国60%新興国30%。確かに、新興国の影響は高いかもしれない。

しかし、10年リターンを見た際にそこそこのリターン率であったことと、株式と債券の投資比率が半々のバランスの良さで投資家に人気があるという評価もあること、最近のマイナスからの復活の動きを見た時に早い気がしたので、そのまま継続。

iDeCoとつみたてNISAの銘柄に選ばれているので、良いファンドであることには変わりはないしね。

但し、目線はすっかり初心者向けから変わってしまったような(笑)

信託財産留保額0.1%(実質的な解約手数料)があることと信託報酬0.5%でコスト高めなのは引き続き気になるけれど、投資内容がアクティブファンドとインデックスファンドとの間の様な位置付けのように見えるので、そんなもんか。せめて低くならないかなぁ、信託報酬。

 

日経平均インデックスは、何もニッセイだけではなく、同じインデックスを用いた、信託報酬が安い投資信託があるので、改めて再検討の必要あり。

 

【結論】

昨年、特定口座で〈購入・換金手数料なし〉ニッセイ日経平均インデックスファンド(信託報酬0.18%)を積立していたものを、つみたてNISAで復活させることにしました。

今年から、つみたてNISAの方でニッセイのTOPIX連動型に積立していたのですが、積立タイミングと金額にもよりますけれど、日経225連動のものと10年で車1台分の違いが出ることがあるという情報がネットサーフィン中に出てきました。

特定口座で積立せずに放置していても、毎日信託報酬が引かれるだけですし、これは放置できんわ…という考えの元、とりあえず、つみたてNISA口座でチマチマとやり直すことに。

何故同じ銘柄で積み立て直すことにしたのかというと、確かに同じインデックス連動型のもので信託報酬0.17%のものが他にありましたが、純資産が少なく、選ぶのに若干の不安が横切ったからです。

純資産が少ないということは、その投信が投資行為をする時に身動きの自由さも、やはり少ないということ。

悩みましたが、プラスマイナスで考えたら、同じものになりました。

( ˘ω˘ )←これでいいのか自問自答中

 

④NYダウ関連に投資しておかなくていいのか。

   つみたてNISAには、大和iFree S&P500インデックスという銘柄があります。

   逆にいうと、SBI証券のつみたてNISAの銘柄をS&Pで検索した時に、これしか検索結果が出ません。

   (因みに、ダウで検索すると、つみたてNISAは無いことになっています。)

   悩む余地は、するかしないかしか無かったので、チマチマ投資にこれを追加することにしました。

 

結果、こうなる。

f:id:coin-challenger:20180422163517j:image

今、毎週金曜日にしてあるものは、特定口座にあった金額をつみたてNISAに持ってくる予定のものです。来週金曜日中に毎日へ変更して、2ヶ月で買い戻そうと計画中。

(どうしても27日から開始に揃えたいの、私…(; ̄Д ̄))

S&Pが毎日なのは、ダウの変動が大きいため、しばらくそのようにしておいて、毎月に戻すかもという想定です。

 

これで、特定口座にあるものは、三菱UFJ国際-三菱UFJ純金ファンドだけになる予定。

さ、どうなるか。

また賞与月の初旬に改めて見て、納得したら、暫くそのまま銘柄は固定にしようっと。

( ̄∀ ̄)♪←金額とは言ってないもんっという顔

大分経ってしまいましたが

こちらでは、ご無沙汰しております。

いつもは、ツイ廃と化しているせいもあって、ブログに書こうとするよりTweetで済ませてしまう、そんな自分です

(^_^;)

 

お陰様で、昨年の為替取引は、プラス収支で終われました。

初の税務署行きを体験したので、今年は、経費と損切りの具合を見ながら、もう少し上手く調整できれば良いかなと思っています。

 

というのも、税金を引くと20万以下しか手元に残らなかったんですよね。だったら、塩漬けの損切りと経費で20万以下に持っていけたと思うわけですよ。

まぁ、これも経験ですかね…(^_^;)

 

さて、今年も増益で終わるかはわかりませんが、今の所、少しずつ増えております。

昨年より、取引する時間などが整理されて、チャートに張り付く時とそうでない時のメリハリが出来てきた気がしますね。

 

油断禁物。

現在、シリア攻撃や貿易戦争への懸念やら地政学リスクもまだあるし、トランプ大統領の口先三寸で右往左往する相場に居る以上、資金の維持率とポジションを持っている時間に気をつけないとかな。

日足では、上がっている様だけど、インジケーターが、下げるよ、下げちゃうよと言っているようですもんねぇ…。

 

状況織り込み済みという噂もあるので、来週の窓は下向きではあってもあんまり大きくないと思いますけど、実際相場が開いてみないと分かりませんから。

 

皆様も月曜はお気をつけて!
f:id:coin-challenger:20180415234140j:image
f:id:coin-challenger:20180415234622j:image

2017年に投資を始めたきっかけ…それはね、FX♪

始めたきっかけ…それは、2016年12月後半に引出の整理をしていたところから始まります。話はそこからかな。やっぱり。

 

ということで、徒然と♪

 

掃除中に偶然、10年前に開設して、ちょっとかじったままのGMOクリック証券のFX専用口座のIDとパスワードが見つかったんですね。忘却の彼方でしたので、本当に新たな発見みたいな感じでした(笑)

開設当初は、数百円、数十円の勝ちを1、2回経験してみたのみで、追加で入れられる資金も無く、放置していたんだと思います。
数千円しか入っていなかった口座でしたので(笑)

※昔のレバレッジ規制っていつからでしたっけ?多分、その前に作っていたから数千円でできたのでしょうかね?未だにそのあたりが謎なのですが…。

 

その口座情報を見つけた時、丁度、毎月の資金運用の見直しをしかけていたこともあって、月次・年次の収支計画を同時に行いつつ、まずは少額でFXをやり始めました。

 

それも12月29日。その年の年末最終日です!
それも、最終日と気が付かずに初めていたんだと思います(大汗)

勿論、その日の終わりには気が付いていましたが。

大納会・大発表会の知識もなかった…あの頃は若かった…いやそうでもないがw)

 

さて。

肝心の資金は、一度3万円を入れてやろうとしたけれど証拠金の量に至らず、追加入金して5万位で開始でしたかね。

当然、証拠金維持率の関係で、更に追加入金しました。

(5万で10000通貨、超怖い維持率だったぁ…何やっとんじゃ…)


証拠金とは何ぞや?ということも確認せずにやり始めるとは…我ながら危険極まりないスタートだったと思います。これでも、本は一応読んでいたんですが、やはりやってみないことにはピンとこなかったのでしょう(他人事のような語りだなw)。

 

当時、株や、まして完全無知識の投資信託に着手するより、以前から少しかじったことのある外貨預金に似た性質のFX(外国為替証拠金取引)の方が理解しやすかったということもあって、抵抗感は、あまりなかったですね。だからやってみたかったということもあって当然のようにやり始めたけど、まぁ、超ど素人がやることだから、正直こんなもんですよ。

トランプラリーでドル円も上がっていましたし、状況に助けられた感はかなりありますね。

 

その後、2017年2、3月のドル円の下落で、証拠金維持率の大切さを実地で鍛えられましたが、2017年は、Twitterの諸先輩方の一部の方の言うことには、大きな暴落も無く穏やかな年であったということで、年初に難しい年と聞いていた割には、終わってみると、初心者には、比較的ボラも無く優しげな相場だったのではと思っております。

あくまでも比較的にですが☆

反面、時には専業さん殺しの値幅の狭さだったとも言いますが…。

(ちなみに、Twitterはかなり何年も前から使っているアカウントを、そのまま投資についての呟きにも使っています。総合アカウントというのかな、コレ)

 

そんなことがあり、ビギナーズラックの間に「維持率超大事!」とも気が付けたので、GMOでのロスカットはまだ経験していません。

…が。

少し慣れた頃に一度700pips▲ということがあったわけで。ロスカットにはならなかったけれど、危なかったぞという経験から、現在、勝率より維持率至上主義になっております。

 

まぁ、海外のFX口座ってどんなよ?とGMOよりも少額ではありましたが手を出し、2017年4月に1度、初めてのロスカット経験はありますが(そちらのチャートを見ていなかったのが原因。1万程度のマイナスでよかった…)、メインのGMOでは収支+で今年生き延びたので、良しとしようかな。

 

来年もGMOメインでやっていく予定です。

気になるのは、2018年に行われるかもしれないレバレッジ規制。実施される前に、一旦、ポジション整理して、少ない状態にしてからやる必要はありそうです。

 

FXについては、大雑把に語るとそんな感じなのですが、最後に、FXをやることで得られたことを。

 

FXが何となくできるようになり、若干の増資になったことはさておき、何より「貯蓄ができるようになった」効果が一番ですかね。

証券会社の特定口座(特定口座からFX用口座への振替なので)に入金したいがために、貯蓄ができるようになるという効果。

「お金ちゃんたちを守るために攻撃力・防御力を貯めたい」という欲求が生まれたわけです。

これが、今年一番得られた効果なのではないかと思うわけですね。

 

思わぬメリットに、自分ニンマリです。

 

勿論その効果、ここで終わらせたりはしません。

ここまでは投機。投資本番はこれから。

 

以降、次回へ続く(^▽^)←おいっ!

 

※注:実話ですw

ちょこっと投資生活 ブログ開始

初めまして。ぱやんと申します。

普段は「ぱやんの覚書」というGoogleブログにて、趣味や日々の徒然としたことを、不定期に投稿していました。

 

しかし、好きなことをするというのは、軍資金がかかるわけで。

趣味などに明け暮れている日々を続けていると、お財布の中は寒風吹きすさんでいくわけです。

 

そんな自らを振り返り、2017年初頭から「これじゃいかん!」と一念発起した次第ですが、やはり、安楽な場所に戦いの記録(大げさだなw)を投下するのもどうかと思い、ここに別宅を建設することになりました。

 

皆さま、どうぞよろしくお願いいたします♪

m(_ _)m

当面、こちらの投稿に勤しんでいく所存です。

 

さて、どこから話始めましょうか。

悩みながら、進めていきますので、亀進行お許し願います…。

まずは取り急ぎ、ご挨拶まで♪